どもぉー!ブログデザインをいじくり倒して可愛らしいレイアウトになってかなり満足しているティスです。いやー、今日は実に多くの事に対して取り組みました。
目次デザインのカスタマイズ
はてなブログでも有料版ともなると、さすがお金を支払っているだけはあるな…と思わせてくれます。数年前はある程度デザインをいじってもわかる人には分かってたそうです…はてなブログなのね。と…
はてなブログのどこが悪いんだぁ!とあの頃は思っていましたが今でははてなブログで大満足です。そんなはてなブログには元々の機能で目次の生成機能が備わっていたんですが、何だか味気なかったのでCSSというプログラミングコード?うーん…よく分かりませんが、自分なりに試行錯誤しながらコードをいじくったりして配色設定を変えてみたりしました。元々は緑系の目次だったものをコピペして、後で自分でビンク調へ変更してみたのです。まだあります。
グローバルメニューの設置
みなさんの端末にも表示されているであろうMENUというボタンっぽいやつです。これを触るとですねー、下にひょいとリストが出現するのですよ。これもまたティスのブログデザインに合うように配色パターンをカラーコード見ながら変更して自身の気に入るものへと姿を変えました。
トップページ採用の廃止
はてなブログのスマホアプリを利用しての固定ページ編集は不可能であったため、用語集はPCブラウザから編集をしましたが、今後は投稿ページで賄える分は投稿ページでいこうと思います。
なんのこっちゃ?と思う方もいるかもしれませんが単純に言ってしまえばスマホアプリでも編集が掛けやすいように通常のページにしてみました!ってことです。それもあり投稿ページ一覧には○○のトップページというタイトルのページがリストに出てくると思われますが、この先これに関連する記事のリンクページとするため、このようなタイトルをつけています。
またグローバルメニューの採用に伴い多くのアクセスを集めるであろうページを全てメニュー内に取り揃えたことにより固定ページを用いてのトップページ構造は不要であるという結論に至りまして今回のようになりました。
編集中ページばかりで不便かけます
リンクページがあるのにも関わらず白紙に近いページであったりすることが多々あるため当ブログをご愛読頂いてる方々にはご不便をおかけします。
YouTubeへの誘導も抜かりなく
ティスは以前からYouTubeをまったり配信していたのもありマイチャンネルはしっかり持っています。なのでブログへ流入してきたユーザーさんを出来ればYouTubeへも引き込みたい。このように強く思う部分もあり、グローバルメニュー内にリンク先を、はりつけて、ティスのYouTubeチャンネルへ即座に移動し動画の視聴やチャンネル登録者数のアップに繋がったらいいなと思っています。
おわりに…
さて、今回はブログの礎ともいえるブログ様々な部分をアレンジしたりしながら自分好みのデザインに持ってくることができとても満足しています。これでようやくビーストナイト・モンク辺りの記事から執筆していけそうです!