どぉーもー!ティスです。今回は常識的な壁ビスナなどの自己完結するスタイルではなく後方のビスナからの回復支援を効率的に受けるビスナのスタイルを考察してみました。
壁ビスナの装備構成
火力は後方の2人のビスナに全て託す感じでとにかくタゲを固定して死なない壁ビスナを作る!をコンセプトにエアプですが考えてみました。
ポイントとなるのはヒール受けになります。まずどういう構成になるのか先にお伝えしたいと思います
■クリスタハンマー◇サウロⅡ◇サウロⅡ
ATK:314-329-344 DEF:5 MaxHP+40% MDEF+35% ヘイト増加+35% ATK+10% 全ダメージ軽減+5%
■ハイリヒメイル(再強化版)◇イライⅡ◇イライⅡ
DEF:28 ATK・MATK+14% 物理・魔法貫通+6% 魔法回避+8% ヒール受け+1000 HP25%以下で被害軽減(隠し補正:INT+5 VIT+5)
■狼の耳(強化版)◇イニリバ◇イニリバ
DEF:6-7 ATK:10 ヘイト増加+20% ヒール受け+600 割合軽減+17% スキルディレイ-0.6秒 ホワイトデー期間中、MaxHP+10%
■ミリーチェリスト◇イニリバ◇イニリバ
DEF:0-3 無耐性+5% 剣装備時、VITがLvの50%ほど増加(隠し補正:割合軽減-20%)
☆能力 割合軽減 LV 5/4/3/2/1
以上がティスの考える壁ビスナです。クリスタは完全なる理想です。◇イニリバと◇イライⅡで極限まで物理耐性と魔法耐性を高め、ミリーチェリストによる割合軽減-20%も狼の耳と能力による割合軽減プラスで相殺を試みる形。そしてクリスタハンマーと狼のでまずまずのヘイト増加を狙っていけるという構成です。レザーコートとミセラティスもかなりのヒール受けプラス効果がありますが、正直使いづらいと思ったのでこちらを第1選択肢にあげます。
もちろん防具は全て超精錬してあるのが当然望ましいです。でも何故回復役のいないビーストナイトのパーティーにヒール受けプラスを用意するのか…
回復役ビスナを強引に作る
こうすることで壁ビスナを死ににくするお手伝いをするのです!装備構成はこちら。
■ゲーニウス◇ぷちヒール
ATK:270-285-300 DEF:10 特殊剣 MaxHP+30% 割合軽減+10% 物理・魔法耐性+15% 防御時、確率で反撃
■ドラゴンミュール(強化版)
DEF:14-20 ATK:12 ATK+7% MATK+8% クリティカル率+10 物理・魔法耐性+4% 絶対命中+15%
(隠し性能:防御時、確率で物理反撃 反撃発動時、被ダメージを無効化)
■ズィーガプレート
DEF:24-30 VIT+24 INT+18 物理・魔法耐性+10% スタン中ダメージ軽減+5% 異常耐性+10%
ざっくりですが、無効化しつつも耐性面も少し考慮にいれたものとなっています。ようするにぷちヒールを使えるようにしただけです。
この2つのスタイルを組み合わせることにより壁ビスナ側はぷちヒールを受けながら戦うことができると推測します。支援ビスナ側の能力としては全身温和にしてみたいところです。
ビーストナイトの持ち味を最大限活かすことで連戦をもっと楽しく
ビーストナイトの持ち味として剣装備時に物理耐性・魔法耐性が+30%されるところが特に評価できると思います。つまりある程度どのメンツがターゲットになってもそこそこの耐久性は持っていると思うのです。そして、フィアーハウトでパーティーへの範囲攻撃などを一定時間無効化にすることができます。そして恐怖付与中のタイラントエッジで分身を自身に付与しながら立ち回ることができます。
またタイラントエッジで消費するHPもぷちヒールを後方よりかけることで壁側の回復アイテム消費も緩和されると思うのです。まだまだ試行錯誤段階ですが、ビスナに限定したパーティーでの連戦を更に研究を重ねていきたいと思います!
おわりに…
ビスナに壁と回復役をおくのか、全員で一気に畳み掛けるのかどちらが効率的であるかは現段階では何とも言えませんがこの辺についてもゆくゆくは答えを出したいと思っています。今回も最後までお読み頂きありがとうございました。
イルーナ戦記一緒に楽しんでいきましょぉ!